宝石のイラスト・シトリン【11月の誕生石】
Citrin
シトリンは、黄色や黄金色をした水晶のことです。鉄に起因して黄系色を示すシトリンの語源は、柑橘類を意味する「シトラス」に由来します。
こちらのページでは、シトリンの魅力と楽しみ方を紹介します。
原石の種類 | 鉱物種クオーツ/和名【石英】 |
モース硬度 | 7 |
結晶系 | 六方晶系・三方晶系 |
化学組成 | 二酸化珪素 |
劈開 | なし |
光沢 | ガラス状 |
色 | 黄、紫 |
アメシストが加熱されて、黄色になる
天然のシトリンは産出が限られているため、流通しているもののほとんどはアメシストを加熱したものです。紫の宝石として知られるアメシストは、加熱すると鮮やかな黄色に変化するのです。
シトリンの濃淡は、鮮やかなものから淡いものまでさまざまですが、色のまじりけがない単色のものが高品質とされます。また、濃いオレンジ色をしたものは「マデイラシトリン」と呼ばれ、マデイラワインのような色であることにちなんでいます。シトリンは、11月の誕生石でもあります。