宝石のイラスト・タンザナイト【12月の誕生石】

Tanzanite
タンザニアから産出されるブルー色のゾイサイトのことを「タンザナイト」といいます。1967年に老舗ブランドのティファニー社によって名づけられ、新しい宝石としてプロモーションされたことから世界的に知られるようになりました。
こちらのページでは、タンザナイトの魅力と楽しみ方を紹介します。
原石の種類 | :鉱物種ゾイサイト/和名【灰簾石】 |
モース硬度 | :6〜7 |
結晶系 | :直方晶系 |
化学組成 | :カルシウム・アルミニウム・水酸・珪酸塩 |
劈開 | :強い |
光沢 | :ガラス状 |
色 | :青 |
サファイアブルーともいわれる美しい宝石
タンザナイトは多色性があり、見る角度や光の加減によって、青色のほか藍色や赤みがかった茶色などに変化するのが特徴です。ブルー色の鉱物種ゾイサイトがタンザニアで発見される1967年まで、ゾイサイトはグリーン色をしたものが一般的でした。不透明なグリーン色というイメージを一新すべく、ティファニー社はそのゾイサイトに「タンザナイト」と命名し、世界に発信しました。
“サファイアブルー”ともいわれる美しいブルー色のタンザナイトは人気があるうえ、年々産出量が減っていることから希少性も高まっている宝石です。歴史的な宝石ではありませんが、その人気から12月の誕生石に加わり、もともと12月の誕生石として有名なトルコ石と肩を並べています。
タンザナイトは硬度が低く傷つきやすいため、カボションで楽しむほか、ネックレスやピアスなど動きのあるジュエリーに取り入れるのが良いでしょう。
タンザナイトは、固有の宝石名
透明なゾイサイトであれば基本的に宝石として扱われますが、ブルー、黄色、ピンクなどの単色から、複数の色が入り混じったものまで、さまざまな色合いがあります。その中で固有の宝石名をもつのは、ブルー色の「タンザナイト」だけになるため、タンザナイトを求める場合は注意しましょう。
鉱物種ゾイサイトは、鉄を含まず、カルシウムとアルミニウムなどで形成されています。ゾイサイトの中でもっとも需要があるのが、微量のバナジウムが入ったブルー色の石「タンザナイト」なのです。