目次
宝石のイラスト・バイオレットサファイア【9月の誕生石】
Violet Sapphire
バイオレットサファイアとは、青に近い紫色をしたサファイアのことです。こちらのページでは、バイオレットサファイアの魅力と楽しみ方を紹介します。
原石の種類 | :鉱物種コランダム/和名【鋼玉】 |
モース硬度 | :9 |
結晶系 | :三方晶系 |
化学組成 | :酸化アルミニウム |
劈開 | :なし |
光沢 | :ガラス状 |
色 | :青、紫 |
青に近い紫色の宝石・バイオレットサファイア
高貴な印象を与えるバイオレットサファイアは、美しさと耐久性を兼ね備えているため、小粒のジュエリーであっても長く楽しめるでしょう。赤に近い紫色をしたものは、パープルサファイアに分類されます。
バイオレットカラーが有名な絵画

シニェイ・メルシェ・パール「紫のドレスの婦人」(1874)
「ハンガリーのモナリザ」ともいわれるほど絶大な人気があるこちらの作品は、魅力的な女性が美しい紫のドレスをまとっています。
このドレスの紫がまさしく代表的な「バイオレットカラー」で、当時生成されたばかりの人口染料・アニリンブルーが使われています。
ルノワールの「パリジェンヌ(青衣の女)」にも同じくアニリンブルーが使われているようです。

ルノワール「パリジェンヌ(青衣の女)」(1874)
エキゾチックな雰囲気のバイオレットサファイア
バイオレットサファイアは、ブルーサファイアとはまた違った魅力があります。
ブルーサファイアが正統派なら、妖艶な雰囲気を楽しめるのがバイオレットサファイアです。
輝きを楽しめる透明度の高いものも魅力的ですが、不透明なジュエリーであれば、落ち着いたエキゾチックな印象を与えられるでしょう。